山形県鶴岡市の心療内科・精神科

診療予約
診療案内
診療時間
お知らせ

認知症

認知症

いわゆる物忘れを主とした疾患です。
記憶力と判断力が低下して生活に支障を来します。
統計上は平成24年の時点で、65歳以上の方のうち、およそ7人に1人が認知症にかかっていましたが、2025年には5人に1人が認知症にかかっているだろうと予測されています。

【アルツハイマー型認知症】
認知症には様々なタイプがあり、最も多いのはアルツハイマー型認知症で、症状で代表的なのが記憶力の低下です。
何度も同じことを聞いて来たり、持ち物をどこにしまったか分からなくなってしまったり、鍋に火をかけたことを忘れて、ちょくちょく鍋を焦がしてしまったりします。
また、日付や場所が分からなくなったり、簡単な計算ができなくなったり、仕事や家事の段取りを組めなくなったりします。
症状は徐々にゆっくりと進行することが多いです。

【血管性認知症】
次に多いのが血管性認知症で、脳梗塞や脳出血といった脳血管障害が原因となります。
徐々に進行するというよりは、階段を下りるように進行することが特徴の一つで、発症後しばらく状態が維持されても梗塞や出血が再発する度に急激に進行します。
また、認知機能全般にわたり低下するわけでないため、まだらボケなどと呼ばれることもあります。

【レビー小体型認知症】
レビー小体型認知症は頻度の上では三番手といったところです。
記憶力や判断力が低下するほか幻視(幻を見る事)を来してしばしば家族を困惑させます。
また、手足の動きがぎこちなくなり歩行が小刻みになったり、手が震えたりしてパーキンソン病に類似した症状を呈することが特徴です。

【その他】
これらの他にも前頭側頭型認知症、アルコール性認知症など認知症には様々なタイプがあります。
認知症の患者様の中には、感情がコントロールできなくなってしまったり、被害妄想を抱えたり、眠れられなくなったりする方もいます。

薬により治療でこれらの症状が軽減する場合がありますので早めの受診をおすすめします。

病気の種類と症状

PAGE TOP